• Top
  • 授業について
  • 開設科目の概要と年間スケジュール

開設科目の概要と年間スケジュール

他の分野にも広く目を開き経験することで、
造形という領域を総合的に捉えたい。

 共通絵画の開設科目は、専門分野の深化とともに他の分野にも広く目を開き経験することで、造形という領域を総合的に捉えることを目的とし、絵画授業をとおして「造形の基礎を学ぶ」科目群で構成されています。

造形学部

 [造形総合科目Ⅰ類〔必修〕]では、彫刻学科、視覚伝達デザイン学科、工芸工業デザイン学科、空間演出デザイン学科、建築学科、基礎デザイン学科、デザイン情報学科、芸術文化学科(日本画学科、油絵学科を除くすべての学科)の1年生を対象とした「絵画I」、工芸工業デザイン学科2年生を対象とした[学科別科目Ⅰ類〔選択必修〕]では「表現実習ⅠA」を開設し、専門とは異なる領域の制作を必修として履修する絵画授業を行います。
 [造形総合科目Ⅰ類〔選択必修〕]では、全学生が1年次(5期)に必修として選択履修する絵画授業「絵画II」、[Ⅱ類〔選択必修・自由選択〕]では全学生を対象として、卒業までの4年間に選択科目として履修する絵画授業を開設しています。これらの授業は制作の基礎の確認や確立、表現の可能性の模索とともに、各学科の混成授業・早稲田大学との単位互換科目として、異なる領域の人と出会い、視野を広げる機会ともなっています。

造形構想学部

 [造形構想基盤科目]では、クリエイティブイノベーション学科、映像学科の1年生を対象とした「造形実習I〔必修〕」を開設し、観察する力や表現する力を養い、ものごとに対する新たな視点や認識の獲得をめざします。

授業スケジュール(年間)

1期
I-II限 ●造形総合科目I類〔必修〕 絵画Iデ情・1年(デザイン情報学科) 石・樹根/鉛筆デッサン基礎
III-IV限 ◎学科別科目I類〔選択必修〕 表現実習ⅠA工デ・2年(工芸工業デザイン学科) 人体
2期
I-II限 ●造形総合科目I類〔必修〕 絵画I芸文・1年(芸術文化学科) 石・自画像/鉛筆デッサン基礎
III-IV限 ■造形構想基盤科目〔必修〕(造形構想学部) 造形実習ⅠCI・1年(クリエイティブイノベーション学科)
3期
I-II限 ●造形総合科目I類〔必修〕 絵画I工デ・1年(工芸工業デザイン学科) 石・廃棄自動車
1期-3期
III-IV限 ○造形総合科目II類〔選択必修/自由選択〕 デッサン・クロッキーA/B全学科・全学年 人体
2期-3期
III-IV限 ○造形総合科目II類〔選択必修・自由選択〕 人体を描くa全学科・全学年 人体
夏季休業
4期(混成授業)
I-II限 ●造形総合科目I類〔必修〕 絵画I空デ・1年(空間演出デザイン学科) 石・樹根
I-II限 ●造形総合科目I類〔必修〕 絵画I建築・1年(建築学科) 石・樹根/鉛筆デッサン基礎
5期
I-II限 ●造形総合科目I類〔選択必修〕 デッサン・着彩画全学科・1年
I-II限 ●造形総合科目I類〔選択必修〕 人体ヌードを描く全学科・1年
I-II限 ●造形総合科目I類〔選択必修〕 自画像を描く全学科・1年
芸術祭活動
6期(混成授業)
I-II限 ●造形総合科目I類〔必修〕 絵画I基デ・1年(基礎デザイン学科)
I-II限 ■造形構想基盤科目〔必修〕(造形構想学部) 造形実習Ⅰ映像・1年(映像学科) 石/鉛筆デッサン基礎
7期(混成授業)
I-II限 ●造形総合科目I類〔必修〕 絵画I視デ・1年(視覚伝達デザイン学科) 石または人体
I-II限 ●造形総合科目I類〔必修〕 絵画I彫刻・1年(彫刻学科) 石または人体
6-7期
III-IV限 ○造形総合科目II類〔選択必修・自由選択〕 自作をつくる全学科・全学年 人体
III-IV限 ○造形総合科目II類〔選択必修・自由選択〕 デッサン基礎全学科・全学年 幾何形態・静物

*「期」は大学が定める授業期間の単位です。
科目名の記号は、それぞれ●造形学部[造形総合科目I類]、○造形学部[造形総合科目II類]、◎造形学部[学科別科目I類]、■造形構想学部[造形構想基盤科目]を示す